すべての歯に幸せを届けるデンタル情報・歯科メディアのHA!PPY (ハッピー)です。スマイリー歯科の院長である吉村 佳博氏の監修の元、サイトを運営しております。歯に関するお悩みなども気軽にお問い合わせください。

HA!PPY (ハッピー)

子供の頃から歯に関して注意したいこと

投稿日:

milkteeth

こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。

歯科医院に通院するのはいつ頃からがいいのか、また子供の頃から何に注意をすればいいのか、時々お母さんから聞かれます。

今回は子供のうちに歯についてできることには何があるかを見ていきます。

1、歯が生える前から歯科医院へ

歯科医院に通院するのは、歯が生えてきてからと思っておられる方が多いかと思いますが、実は歯が生える前から小児歯科で診てもらうことが、後で大きな違いとなって現れます。

歯が生える前であってもガーゼで舌や歯肉の汚れをケアすることが必要です。このようにお口の管理をしてもらうことはもちろんですが、それよりもまず歯科医院の雰囲気、そしてスタッフに慣れることが、その後の歯科医院、歯科治療に対する心理的ストレスを軽減してくれます。

このことは「歯科医院はメンテナンスのために行くところであり、行くとお口の中を綺麗さっぱりにしてくれる」というイメージを持たせることに繋がります。

2、指しゃぶりの癖で歯並びが影響を受けます

指しゃぶりは幼児期によく見られる癖です。幼児期はまだいいのですが、永久歯に生え変わりつつある時期まで指しゃぶりの癖があると、上あごの前歯が外側に押され、また下あごの前歯が内側に押されるような歯並びになります。

特に親指をくわえる仕草は特にその傾向が顕著で、前歯でしっかり噛み切ることがしにくい「出っ歯」のような噛み合わせになります。この状態から矯正治療をするのも大変です。

成長を見ながら、このような歯並びに影響しそうな癖を辞めるよう指導が必要です。

3、ながら食べをさせないようにしましょう

お口の中には口腔内常在菌という細菌類が常時存在します。食事を摂ると、お口の中ではこの常在菌が繁殖し、お口の中が酸性に傾きます。それを緩和するのが唾液と歯磨きです。

ながら食べは、食事のタイミングのメリハリがつかないため、唾液によって緩和する作用が間に合わず、お口の中が酸性の状態が長時間続きます。これは歯にとっては脱灰されやすく、虫歯ができやすい条件になります。

また、食事のメリハリがつかない、というのも、社会生活の上では好ましくない癖ですので、その点についても親としての指導は必要と思います。

4、スポーツドリンクは与え方と与えるタイミングを考えて

子供さんはよく体を動かします。その際に水分およびミネラルの補給は脱水の予防にとても重要です。特に近年、夏の時期はとてもとても暑いので、定期的な水分およびミネラルの摂取が欠かせません。

その際に水分とミネラルを同時に補給できるからとスポーツドリンクを飲むことも多いかと思いますが、スポーツドリンクに含まれる糖分の量はとても多いものです。

また、運動中にスポーツドリンクを飲むでも歯磨きをするわけではありませんので、大量の当分が歯の周囲に残ることになります。これが虫歯を誘発します。

また、最近ではTVを見ながらドリンクとして当分のある飲み物を与える親がおられます。これもながら食べをさせているようなもので、お口全体に虫歯ができるお子さんが多いです。

スポーツドリンクが悪いわけではなく、与え方や与えるタイミングの問題ですので、親がしっかりその点は管理・注意しなければいけません。

5、偏食なく、しっかり噛んで食べるように

少子化の影響で過保護な親も散見されます。子供の食事でも好き嫌いが多く、食事内容が偏っている例を見聞きします。特に野菜や魚が嫌いで肉類が好き、硬いものは嫌いで柔らかいものが好き、というお子さんが増えています。

野菜はビタミン・ミネラルの摂取には欠かせませんし、魚類は良質なタンパク質およびカルシウム分を摂取することができます。

また肉類を多く食べると、動物性脂肪分も多く摂取することになります。なんでもまんべんなく、よく噛んで食べること、これはしっかりとした体作りに必要です。

6、上下のあごの成長速度の問題にも適切に介入できる

子供から大人になる間の成長発育で、上あごと下あごの成長発育に差が出る場合があります。上あごだけが成長するといわゆる出っ歯に、下あごが成長すると受け口になります。

子供のうちに歯科医院で成長発育を誘導するように治療介入することで、上あごと下あごの調和を取りながら発育を手助けしていきます。

7、定期的なメンテナンスを受けましょう。

子供でも大人でも、歯磨きでは磨き残しが必ずあります。磨きのこしはお口の中の雑菌と合わさってプラークとなり、長時間プラークが止まると、歯石になります。歯の裏側についた歯石は、鏡で見てもなかなか自分で除去ができません。

歯科医院でこういった磨きのこし、歯石を専門的な機械で除去することにより、歯周病、口臭予防になります。

また、定期的にお口全体のレントゲンを撮影することで、歯の周囲を支える骨の吸収があるか、進んでいないか、歯それぞれの根の状態に問題が無いかなども詳しくわかります。

  • 記事の監修

吉村 佳博

「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」院長。一般診療から審美・美容まで幅広く歯に関して取り組んでいる。大阪歯科大学を卒業し、大学院では博士課程を修了。JR大阪鉄道病院に就職の後、平成7年6月に「よしむらファミリー歯科」を開院。平成18年5月には「スマイリー歯科」を開院した。

-予防

Copyright© HA!PPY (ハッピー) , 2024 All Rights Reserved.