すべての歯に幸せを届けるデンタル情報・歯科メディアのHA!PPY (ハッピー)です。スマイリー歯科の院長である吉村 佳博氏の監修の元、サイトを運営しております。歯に関するお悩みなども気軽にお問い合わせください。

HA!PPY (ハッピー)

予防

予防

歯石の放置が心臓の病に!?定期的なクリーニングで除去しよう

2022/12/28  

こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。 「歯石」と聞いて、具体的にどういうものかイメージできますか? 何となく、取った方が良いもの、というイメージ ...

予防 虫歯

赤ちゃんの虫歯に対する正しい予防法と虫歯になった場合の対処法

2022/12/8  

こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。 最近ではお子様と一緒に当院に来られる方が非常に多く、ご両親からご相談を受けることが多々ございます。 その中 ...

予防

歯茎が下がる原因は日常生活の意外なことが理由かも!?

2022/10/28  

こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。 歯磨きや顔を洗うときなどに自分の顔を鏡でみて、前より歯が長くなった、歯茎がやせたと感じられた事はないでしょ ...

予防

歯磨き粉の研磨剤入りと無しの効果の違い

2022/10/1  

歯磨き粉に使われている研磨剤って何? こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。 歯磨き粉のほとんどに、研磨剤が使用されているということはご存知でしょ ...

予防

電動歯ブラシの購入を検討している方へ

2022/9/27  

こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。 歯に磨き残しがあると、そこから虫歯や歯周病の原因になってしまいます。 丁寧に綺麗なブラッシングを心がけたい ...

クリーニング 予防

歯医者で行う歯周病予防法

2022/8/4  

こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。 前回の記事では「自宅で出来る歯周病予防について」お話させていただきましたが、今回は歯医者で行う歯周病予防法 ...

予防

フッ素塗布をすることで得られる効果は?

2022/6/30  

こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。 歯磨剤の広告やTVのCMを見ていると「フッ素で歯を強くする」という表現をよく目にします。 フッ素入り歯磨剤 ...

予防

歯ブラシでの舌磨きは逆効果!?口臭予防は舌クリーナーでの舌磨きがおすすめ

2022/2/15  

こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。 初対面の人と会うとき、恋人とキスする前、にんにく料理を食べた後、息が臭くないか、と気になる方は多いと思いま ...

予防

自宅で出来る歯周病予防について

2022/2/7  

こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。 今回は歯周病予防に役立つ、オーラルケアについてお話させていただきます。 歯周病予防では、歯石(プラーク)を ...

歯のメンテナンス

予防

毎日できるだけやっておきたい歯に対するメンテナンス

2021/12/21  

こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。 今回は、毎日できるだけやっておきたい歯に対するメンテナンスについてみていきたいと思います。 1、基本はご自 ...

Copyright© HA!PPY (ハッピー) , 2023 All Rights Reserved.