すべての歯に幸せを届けるデンタル情報・歯科メディアのHA!PPY (ハッピー)です。スマイリー歯科の院長である吉村 佳博氏の監修の元、サイトを運営しております。歯に関するお悩みなども気軽にお問い合わせください。

HA!PPY (ハッピー)

下がってきた歯ぐきを元に戻すことはできる?その原因と出来る対策方法について

投稿日:

下がった歯茎

こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。

日中もマスクを装着することが多くなりましたが、そのことでお口について興味・関心を持つ方が増えてきたように思います。

口元が隠せるなら治療をしたい、ということで関心が高まっているようです。その背景もあって、最近は歯肉のトラブルについてお悩みの声をよく聞きます。

お悩みの中でも多いのが、歯ぐきが下がってしまうことです。今回は歯ぐきが下がる原因と、その対策について触れてみます。

1)歯ぐきが下がる原因とは

歯ぐきが下がる原因にはいくつかあります。

(1) 歯周病によるもの

一番多い理由がこの歯周病によるものです。歯周病それ自体も様々な原因からなります。

歯磨きがしにくいこと、咬み合わせに問題がある、夜間に歯ぎしりや食いしばりをしている、など様々です。

結果として、歯を支える骨に強い力がかかり、炎症を引き起こしたものが歯周病です。

(2) 咬み合わせによるもの

咬み合わせが原因で歯ぐきが下がることがあります。これは、歯並びが乱れて少し倒れ込んでいるような場合に多く、特定の歯に強い力がかかり続けている場合に見られます。

言わば、歯の矯正がずっと起きているような状況です。

(3) いびつな形の詰め物・被せ物がある

虫歯を削った後に白い詰め物や金属の詰め物を入れますが、温かいものを食べ、冷たいものを飲むことを繰り返すことで、詰め物が膨張収縮を繰り返します。

その結果、歯の詰め物や被せ物が合わない、スキマができることがあります。そのスキマから虫歯ができたり、欠けたりすることで尖った部分ができ、歯ぐきに炎症を起こすことがあります。

(4) 歯磨きで歯ぐきを傷めてしまっている

歯磨きをしっかりがんばろうというモチベーションは素晴らしいのですが、そのために、歯磨きの時にかける力が強くなりすぎる方がおられます。歯磨きの際に力をかけてしまうために、歯ぐきを傷めてしまうことで、歯ぐきが下がります。

歯磨きのコツは歯ブラシをどう歯に当てるかであり、力をかけて磨けば汚れが落ちる、というわけではありません。

また前歯と奥歯でも歯ブラシの当て方は異なります。自分の歯並びに理想的な歯ブラシの当て方について、歯科医師、歯科衛生士に実際のブラッシングの状況を見てもらい、理想的な歯磨きの仕方を確認してみる必要があります。

(5) ホルモンバランス、内服薬の副作用によるもの

妊娠、出産、閉経などホルモンバランスが乱れることが多々あります。それに関連して歯肉炎が起きることがあります。特に妊娠中はホルモンが多くなるため、歯肉炎が多く見られます。

またニフェジピンなど一部の飲み薬の成分の中には、その副作用として歯肉を腫れさせる、というものがいくつかあります。

妊娠出産がひと段落したり、内服薬の変更などで飲まなくなった場合、それまで腫れていた歯ぐきが引き締まって元に戻ります。

(6) 歯の根に病巣がある

虫歯を放置していると、歯の根の先端部分(根尖)まで進行することがあります。この時に、膿の袋を作る場合があり、これを「根尖病巣」といいます。

この膿が溜まることで歯ぐきに炎症をもたらし、歯肉を下げることになります。

2)下がった歯ぐきを元に戻す方法とは

歯ぐきを元の状態に復元する、ということは現状では極めて難しいです。歯磨き粉には下がった歯茎を元に戻す能力はありません。

ただし、下がった歯ぐきに対して、さらに下がるのを防ぐ効果はあります。

回復を図ることよりも、今以上に歯ぐきが下がらないようにする対策の方が重要です。

(1) 遊離歯肉移植術

上あごの内側(口蓋)から、粘膜を薄く削ぎ取って、それを歯ぐきが下がった部位に移植する方法です。移植片を固定するために周りの歯肉と縫合しますので、術後に抜糸が必要です。

また、この治療が出来るのは垂直方向に歯茎が下がった症例のみ可能です。また採取できる歯肉の量にも限りがあります。

(2) コンポジットレジン修復

歯ぐきが下がると、歯と歯の間には三角形状のすき間が出現します。そこにコンポジットレジンという素材を使って埋めてしまう方法です。

歯ぐきからの歯の立ち上がりを綺麗に見せるために行うため、カラーリングが重要ですので、高度な技術が必要です。

また時間が経つとコンポジットレジンが劣化して変色することがありますので、その時には表面の研磨や、再度のやり直しが必要になることがあります。

(3) ヒアルロン酸注入

歯ぐきが数本にわたって水平的下がった場合に行われる方法です。一部の歯科医院のみで行われています。歯と歯の間の下がったところにヒアルロン酸を注入します。

歯ぐきにハリを持たせてボリュームを回復する方法です。回復できるボリュームに限りがあること、またヒアルロン酸は時間とともに自然と吸収されるため、およそ半年から1年後にはまた注入する必要があります。

  • 記事の監修

吉村 佳博

「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」院長。一般診療から審美・美容まで幅広く歯に関して取り組んでいる。大阪歯科大学を卒業し、大学院では博士課程を修了。JR大阪鉄道病院に就職の後、平成7年6月に「よしむらファミリー歯科」を開院。平成18年5月には「スマイリー歯科」を開院した。

-予防

Copyright© HA!PPY (ハッピー) , 2024 All Rights Reserved.