
院内感染という言葉を聞いたことがありますか?
院内感染とは、医療施設内でエイズウイルス、肝炎ウイルス(A型・B型・C型など)が、違う患者さんから他の患者さんへ感染することをいいます。
医院内の感染予防対策が不十分だと、歯科治療を受けている間に感染してしまうおそれがあります。
私達は、患者さんに安心して治療を受けていただけるよう、院内感染対策を毎日チェックそして実施し、清潔で安全な環境づくりに努めております。
取り組み

歯を削る器具は、使用したら取り外し減菌します。
使用する時に取り付けます。ドリルの先も全て減菌します。
-
専用機械で減菌
-
使用済みの器具は必ず減菌
-
減菌後パックにて保存
-
ドリルの先も全て減菌

常に器具を滅菌することで清潔な環境で治療を受けて頂いています。
患者様のお口に入る前にパックより取り出して使用します。
-
洗浄
-
減菌オートクレーブ
-
徹底した衛生管理
-
減菌後パックにて保存

手袋、エプロン、コップなどは全ての患者さまごとに交換しているので、非常に衛生的です。
患者様のお口に入る前にパックより取り出して使用します。
-
患者様ごとに取り替え
-
手袋は使い捨て
-
入念な手洗い
-
ペーパータオル使用
