
歯を白くしたい!でも、差し歯や金属の歯など、治療済みの方にはホワイトニングは有効ではありません。
また、ちょっとした歯並びを改善したい。
でも、矯正は…、というときに役立つのが、プラスチックやセラミックなどの白い素材を使った審美歯科です。
審美歯科とは
審美歯科とは従来の歯科治療に美しさの視点をプラスした治療となります。
審美歯科は見せかけの美しさだけを求めたものだけではありません。
治療により健康美・美しい笑顔を手に入れ、自分に自信を持つことにより、人生をより豊かにし、可能性を広げてくれるのものでなくてはいけません。
審美性を求めた審美歯科においては自費診療(保険適用外診療)となるものが多いです。
当院では患者様のご要望をお伺いしながらしっかりとカウンセリングをし、ご理解をいただけた上で治療を進めさせていただきます。
用語説明
インレー
インレーとは虫歯などで欠けた部分の型を取り、詰めものを作る方法です。
素材は金属で作られたものやレジン(プラスチック)で作られたもの、セラミック(陶器)で作られたものなど様々な種類があり、保険と保険適用外で使える材料も変わります。
-
金属系インレー
-
レジン・セラミック系インレー
クラウン
クラウンとは、虫歯の治療などで歯を削った後に被せる人工の歯のことで、一般的には「差し歯」や「被せ物」といった呼ばれ方をしています。
素材は金属で作られたものやレジン(プラスチック)で作られたもの、セラミック(陶器)で作られたものなど様々な種類があり、保険と保険適用外で使える材料も変わります。
-
金属系クラウン
-
レジン・セラミック系クラウン
素材説明
コンポジットレジン
合成樹脂に耐磨耗性を強化する材質を混合したものです。
コンポジットレジンは虫歯治療だけではなく、欠けた歯の形態を回復したり、金属部分をコンポジットレジンに置き換えて金属アレルギーの予防や審美的な改善に用います。
欠点は磨耗しやすく、吸水しやすい材質なので、やがて変色を起したり、口臭の原因になります。
コンポジットレジン充填【保険適用外】 | 約1,000円(1本) |
---|
セラミック
天然歯の色調を再現する素材の中で、最もふさわしいのがセラミックです。
審美性・耐久性に非常に優れていて、変色する心配もありません。
また金属と異なり歯肉に対する副作用もありません。
メタルセラミック(メタルボンド)
メタルセラミックとは中身は金属で、外から見える部分にのみセラミック(陶器)を貼り付けたものです。
見た目が良く変色せず、強度も強いので非常によく使用されます。
インレー治療の種類と料金

★銀歯
保険適用
型をとる | 約1,000円~1,700円 |
---|
装着する | 約1,000円~1,500円 |
---|

★セラミックインレー
1.色がきれいでつやがある
2.変色は全くしない
3.陶器でできているため、破折することがある
セラミックインレー治療費【保険適用外】 | 約33,000円(1本) |
---|

★ゴールドインレー(金歯)
1.奥歯におすすめ
2.歯科医療従事者のほとんどはムシ歯の治療にゴールドを選びます
3.歯と接着が良いので隙間からムシ歯になりにくい
ゴールドインレー治療費【保険適用外】 | 約44,000円(1本) |
---|
クラウン治療の種類と料金

★プラスチック
保険適用
中身は金属で裏打ちされていて、表面に硬質レジン(プラスチック)を貼り付けているクラウン
型をとる | 約3,000円~3,700円 |
---|
装着する | 約5,000円 |
---|

★オールセラミックスクラウン
1.最も色がきれいでつやがある
2.金属を使用しないので透明感があり、金属アレルギーにならない
3.ほとんど変色しない
4.摩耗に強い
5.強い衝撃で割れることがある
オールセラミックスクラウン治療費【保険適用外】 | 1本:80,000円(税込) ※型取2,500円 |
---|

★メタルボンドクラウン
1.色がきれいでつやがある
2.ほとんど変色しない
3.内側に金属を使っているので、ある程度の耐久性がある
メタルボンドクラウン治療費【保険適用外】 | 1本:66,000円(税込) ※型取2,500円 |
---|

★ジルコニアセラミッククラウン
1.自然な白色
2.ほとんど変色しない
3.磨耗に強く耐久性に優れている
4.清潔感が高くプラークがつきにくい
5.金属アレルギーにならない
ジルコニアセラミッククラウン治療費【保険適用外】 | 1本:55,000円(税込) ※型取2,500円 |
---|

★ゴールド
1.耐久性No.1
2.2次むし歯になる可能性が低い
3.金属アレルギーになりにくい
ゴールド治療費【保険適用外】 | 約55,000円(奥歯のみ) |
---|