年別アーカイブ:2022年
-
-
歯石の放置が心臓の病に!?定期的なクリーニングで除去しよう
2022/12/28
こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。 「歯石」と聞いて、具体的にどういうものかイメージできますか? 何となく、取った方が良いもの、というイメージ ...
-
-
コーラで歯が溶けるは嘘?歯が溶ける酸蝕歯と虫歯の違い
2022/12/18
こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。 子供のころに「コーラを飲みすぎたら、歯が溶ける」というふうに言われたことはありませんか? そして、「歯が溶 ...
-
-
赤ちゃんの虫歯に対する正しい予防法と虫歯になった場合の対処法
2022/12/8
こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。 最近ではお子様と一緒に当院に来られる方が非常に多く、ご両親からご相談を受けることが多々ございます。 その中 ...
-
-
歯茎が黒ずむ原因と治療方法を歯医者がお教えいたします
2022/12/5
こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。 「健康的な歯茎」と聞くと、皆さんはどのような歯茎を想像されますか? 「白くて健康的な歯」と言われるように、 ...
-
-
歯が欠けた場合の正しい応急処置!欠けた歯の水洗いはやってはいけない!?
2022/11/28
こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。 どんなきっかけがあったのかわかりませんが、歯がかけてしまったときにどういった対処を行えばいいのか、当院の患 ...
-
-
口臭の原因のひとつに銀歯をつけた歯や歯茎も考えられる
2022/11/22
こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。 「虫歯治療をしてキレイになったはずの銀歯が臭う」 こういったお悩みありませんか? 実は、虫歯の治療で銀歯に ...
-
-
噛み合わせが悪くなる5つの原因とその治療方法
2022/11/15
こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。 「ご飯を食べるときはよく噛んで食べなさい」。子供の頃、よくこの言葉を耳にしたのではないでしょうか。 この言 ...
-
-
知覚過敏は治るとは限らない!毎日のケアで抑えていきましょう
2022/11/7
こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。 「知覚過敏」と聞くと、みなさんはどんなことを想像されるでしょうか? 冷たいものが歯にしみる 甘いものが歯に ...
-
-
歯茎が下がる原因は日常生活の意外なことが理由かも!?
2022/10/28
こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。 歯磨きや顔を洗うときなどに自分の顔を鏡でみて、前より歯が長くなった、歯茎がやせたと感じられた事はないでしょ ...
-
-
歯の黄ばみの7つの原因と対策
2022/10/22
こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。 日常の生活の中でしっかりと歯磨きをしていたとしても、食事や飲み物などの影響で少しづつ歯は黄色くなっていきま ...