年別アーカイブ:2021年
-
-
毎日できるだけやっておきたい歯に対するメンテナンス
2021/12/21
こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。 今回は、毎日できるだけやっておきたい歯に対するメンテナンスについてみていきたいと思います。 1、基本はご自 ...
-
-
インビザラインとはー治療費や治療にかかる期間はどれくらいかー
2021/12/11
こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。 インビザラインとは 最近歯列矯正を希望される方が増えています。歯列矯正の方法では、ワイヤーとブラケットによ ...
-
-
歯医者がオススメする携帯用歯ブラシ
2021/10/30
こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。 歯磨きは起床時、そして毎食後に行うことが理想です。また地球環境への配慮から、職場や旅行先でも使い捨ての歯ブ ...
-
-
定期検診以外で歯やお口の健康状態を自分で調べる方法
2021/10/27
こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。 歯の健康状態を調べるには、歯科医院で歯科医師、歯科衛生士による診察、レントゲン検査で歯の周囲の骨の状況を確 ...
-
-
歯の治療を中断してしまって起こるトラブルをいくつかご紹介
2021/10/26
こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。 歯が痛くなって治療に行き、痛みが取れたからとそのまま放置すると、後でとんでもないトラブルになることがありま ...
-
-
サステナブル素材でできた歯ブラシとは 。実際のメリットやデメリット
2021/10/14
こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。 1、サステナブルとは? 2015年9月の国連サミットにおいて、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」 ...
-
-
事故などで折れた歯や抜けた歯は修復・復元できる?
2021/9/30
こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。 自転車や自動車とぶつかった時、スポーツや運動でボールが顔面に当たった時、顔を地面や壁などで強く強打すると、 ...
-
-
自宅でもできる知覚過敏の治療方法とは?
2021/9/26
こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。 知覚過敏(象牙質知覚過敏症)は、おもに冷たい水や食べ物、冷たい空気などの刺激が歯に直接あたることで、痛みが ...
-
-
ドライマウスの症状やそれによって引き起こすトラブルとは?
2021/9/21
こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。 ドライマウス(Dry Mouth)は、お口の中が乾燥する、口渇する状態です。口腔乾燥症ともいいます。今なお ...
-
-
歯の着色汚れの原因と対策。加齢や体調の変化でも起こりうる?
2021/9/17
こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。 「以前は歯がもっともっと白かったのに」とか「だんだん色が変わってきた」という方が多くおられます。 歯は外側 ...