すべての歯に幸せを届けるデンタル情報・歯科メディアのHA!PPY (ハッピー)です。スマイリー歯科の院長である吉村 佳博氏の監修の元、サイトを運営しております。歯に関するお悩みなども気軽にお問い合わせください。

歯ブラシでの舌磨きは逆効果!?口臭予防は舌クリーナーでの舌磨きがおすすめ

投稿日:2022年2月15日 更新日:

こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。

初対面の人と会うとき、恋人とキスする前、にんにく料理を食べた後、息が臭くないか、と気になる方は多いと思います。

今回は、日頃気になる口臭原因や間違った口臭の予防方法、口臭予防に最適な舌クリーナーの使い方をご紹介いたします。

こちらの記事もあわせてお読みください。
自宅で出来る歯周病予防について
歯周ポケットは歯周病と口臭の原因!改善方法はバス法での歯磨き

口臭のもとになる舌苔(ぜったい)とは

舌からできる口臭予防としては、適度に舌苔(ぜったい)を取ることがおすすめです。

舌苔とは舌に生えるコケのことです。この舌苔は「不潔だから生える」といった性質のもとではなく、そもそも舌に当たり前にあるものです。

「舌苔は口臭の原因」という論調もありますが、舌苔がまったくないツルツルの舌も口内の健康にはよくありません。かといって、舌苔が多すぎると、口臭の原因になります。

つまり、舌苔を適度な量に保つことが口臭を防ぐために重要です。

歯ブラシでの舌磨きはNG

歯ブラシで舌を磨ことは舌苔を取る行為となる為おすすめできません。「舌苔は口臭の原因」と言われるようになってから、歯磨きのついでに舌を磨く方が増えたように思えます。その中には、歯磨き粉をつけた歯ブラシで舌を磨かれる方もいるそうです。

しかし、歯ブラシで舌を磨くこと、特に研磨剤の入った歯磨き粉をつけて舌を磨くことは、間違った口臭対策です。

舌は味覚を司る器官で、大変傷つきやすいのです。歯ブラシで舌を磨くと、舌苔を過度に取りすぎ、舌を傷つける恐れが高いです。

さらに研磨剤の入った歯磨き粉をつけた歯ブラシでの舌磨きは余計に舌を傷つけます。これらの行動は口臭対策として逆効果です。

では、どのように舌苔を取れば、口臭が抑えられるのか、そちらについてご紹介していきたいと思います。

口臭対策には舌クリーナーがおすすめ

舌を傷つけず、口臭を抑えるには、舌クリーナーによるお手入れがおすすめです。

舌クリーナーとは、舌苔を取る道具のことです。舌苔を取りすぎないように、舌クリーナーで軽く掃除するだけで十分に口臭予防の効果が見込めます。

口臭を予防する舌クリーナーの使い方と注意点

舌クリーナーの使い方は簡単です。舌苔の汚れが目立つ部分、ヤニ汚れが気になる箇所に舌クリーナーをあてて、優しく磨いてください。

また「歯磨きをした後のような、すっきりとした感覚を楽しみたい」方には舌磨き専用のジェルがおすすめです。こちらを使えば、舌クリーナーを使用したときも、歯磨きをした後のように爽やかな感覚をお楽しみいただけます。また、舌クリーナーの使用頻度は1日に1回程度で十分です。

ただし、舌クリーナーでも磨いてはいけない、磨く際に注意することが必要な場所があります。

それは舌の側面と裏側です。舌の側面は味覚を感じる場所ですので、あまり磨きすぎないことが重要です。また舌クリーナーを使っても、舌の裏側は磨いてはいけません。

舌の裏側はとてもデリケートな場所で出血もしやすく、むやみに磨くと傷ができ、口内炎の原因になります。舌クリーナーを使う際は、使用箇所は舌の表側だけにとどめ、優しく軽く磨きましょう。

まとめ

子供のころに両親が舌を歯ブラシで磨いているのみて、それが正しいと思ってしまっている人はたくさんいらっしゃいます。

ですが、あまりいい影響がないというのはお分かりいただけましたでしょうか。

できるだけ歯ブラシで舌を磨かないようにし、できれば舌クリーナーを使用して口臭対策をしてみてください。

また口臭だけでなく、お口に関わるご相談なら、南森町スマイリー歯科までお気軽にお問い合わせください。

  • B!