1
2
3
4
1
2
3
4

Caries,Perio

思い悩む女性

むし歯ってどうしてできるの?

お口のケアを怠ると、歯に「歯垢(プラーク)」という細菌の塊が残りやくなってしまいます。
この歯垢に含まれる「ミュータンス菌」が作る酸が、歯の表面やカルシウムを溶かしてしまい、むし歯の原因となるのです。
むし歯のできやすさは、糖質の摂取頻度や唾液、歯の抵抗力などによって個人差があります。
予防をしっかりしているのにむし歯ができてしまう…という方は、ご自身のお口の状態に合った予防方法を見つけるために、歯科医院で相談することが重要です。

むし歯の進行度と治療方法

むし歯の治療は、進行具合によって治療方法が変わり、CO(シーオー)と、C1〜C4までの4つの段階に分けられます。
むし歯が進行すると、歯の神経を取り除くなどの処置が必要になることがあります。
早期発見・早期治療することで、大切な歯を残すことができます。むし歯がある方はそのまま放置せず、早めに歯科医院へ行きましょう。

虫歯の流れ
むし歯になりかけの歯

CO:むし歯になりかけの歯

CO(シーオー)のOは「Observation」の略で、「要観察」という意味で、むし歯の初期症状が疑われる歯を指します。
むし歯にはなっていませんが、放っておくとむし歯に進行する可能性があるので注意が必要です。
この段階では、適切な歯磨きやフッ素塗布、シーラントなどの措置や対策で予防することができます。
定期的な検診で、むし歯が進んでいないか定期的にチェックしましょう。

歯の表面のむし歯

C1:歯の表面のむし歯

歯の表面にあるエナメル質がむし歯になっている状態です。
小さなむし歯部分を削り取り、歯科用の白いプラスチックなどを詰めて治療します。
C1の段階では痛みがないため、自分では気づきにくいむし歯です。
定期的な検診で早期発見・早期治療を心がけましょう。

神経に近いむし歯

C2:神経に近いむし歯

エナメル質の下にある、象牙質までむし歯が進行している状態です。
むし歯の部分を削り、小さなむし歯の場合は歯科用の白いプラスチックを、むし歯が広がっている場合には金属やセラミックのつめもの(インレー)を詰めて治療します。

神経まで達したむし歯

C3:神経まで達したむし歯

象牙質までむし歯が大きく進行している状態です。
むし歯の部分を削り、小さなむし歯の場合は歯科用の白いプラスチックを使用し、広がっている場合は金属やセラミックの詰め物(インレー)を使って治療します。

末期のむし歯

C4:末期のむし歯

歯の根は残っていますが、歯冠部が大部分失われた状態です。
この進行段階では、すでに神経は機能しておらず痛みを感じにくくなりますが、さらに放置すると根に膿がたまり、強い痛みが生じることがあります。
この段階に達すると、歯を残すことが難しくなってしまい、歯を抜く治療が必要になる場合があります。

歯周病ってどういう病気?

歯周病は、歯とその周囲の組織に生じる炎症性の疾患で、歯と歯肉の接合部に最近が付着することから始まります。
初期の段階では「歯肉炎」と呼ばれ、歯ぐきが赤く腫れたり出血したりします。
進行すると、歯と歯肉の間に歯周ポケットができ、歯槽骨が損傷される場合があります。この状態を「歯周炎」といい、歯茎の炎症や出血だけでなく、歯がぐらついたりします。
予防のためには、ご自宅での適切な口腔ケアだけでなく、定期的な歯科検診も重要です。
歯周病の初期症状が見られたら、早めに歯科医院を受診しましょう。

歯周病の歯の断面
口から始まる様々な病気

そのまま放っておくのは超危険!

歯周病は、そのまま放っておくと最終的に抜け落ちてしまう可能性があります。
実際、歯周病は歯を失う最も一般的な原因の一つとされています。初期段階では症状があまり感じられないため、「サイレント・ディシーズ(静かな病気)」とも呼ばれ、気付いた時にはかなり進行していることが多いので、日々の口腔ケアがとても大切なのです。

歯周病菌と全身はつながっている

歯周病の細菌は、血管を通じて体中に広がっていき、糖尿病や心筋梗塞、メタボリックシンドロームなどの様々な疾患を引き起こす原因となったり、症状を悪化させる場合があります。
つまり、「健康な歯を保つ」ということは、多くの疾患を予防することにもつながるのです。
歯周病は痛みを感じにくいため、自覚しにくく、つい「まだ大丈夫」と後回しにしがちです。全身の健康を守るためにも、少しでも異変を感じたら早めに受診しましょう。

歯周病の症状

思い悩む女性

歯周病の進行度と治療方法

歯周病の流れ
歯肉炎

歯肉炎

歯周病の初期段階です。
歯と歯ぐきの間に歯垢が溜まり、歯ぐきが炎症を起こして赤く腫れている状態です。
痛みはほぼ感じませんが、歯磨きの際に出血することがあります。
歯科医院で行うスケーリング(歯石の除去)と、日々の歯磨きで歯垢をしっかり除去することで、健康な歯の状態に戻せます。

軽度歯周炎

軽度歯周炎

歯ぐきの炎症が進行した状態です。歯と歯ぐきの間に歯周ポケットができることがあります。
歯磨きの際に出血することもありますが、この段階ではまだ痛みはあまり感じません。
歯科医院で行うスケーリング(歯石の除去)と、毎日の歯磨きでプラークをしっかり取り除くことで改善できます。

中度歯周炎

中度歯周炎

歯周ポケットが深くなり、歯を支えている歯槽骨が減少し始める場合があります。
その結果、歯肉も下がり、歯が長く見えるようになることがあります。
歯ぐきの出血に加えて、歯のぐらつきや痛み、違和感などさまざまな自覚症状が現れることがあります。
スケーリングに加えて、ルートプレーニング(歯ぐきの中に蓄積した歯石の除去)という治療が行われることもあります。

重度歯周炎

重度歯周炎

歯を支える歯槽骨が半分以上失われ、歯が激しくぐらつく状態です。
治療が複雑になり、歯を抜く必要が出てくることもあります。
一度溶けてしまった歯槽骨は、基本元に戻ることはありません。
症状がこの段階まで進んだ場合は、すぐに治療を受けましょう。

当日予約ご希望の場合は、お電話にてお問い合わせください。
急患の方にも対応いたしますが、予約の方を優先とさせていただきます。ご了承ください。

アクセス

〒530-0047
大阪市北区西天満6-7-2
SRビル梅新2F

【最寄り駅】
「南森町駅」より 徒歩約7分
「大阪天満宮駅」より 徒歩約8分
大阪駅・梅田駅・東梅田駅より 徒歩約15分