こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。
ホワイトニングを行うと、虫歯に似た痛みを感じる方が時としておられます。エナメル質の直下にある象牙質と歯の神経である歯髄には痛みを感じる神経があります。
今回はホワイトニングを行う際に痛みを感じる理由について見ていきます。
1、もともと知覚過敏がある
知覚過敏になりやすい人は、神経が敏感である方がほとんどですので、ホワイトニングでもしみることが多く見られます。
熱いもの・冷たいもので痛みが出やすいという方は、ホワイトニングを受ける前のカウンセリングで、歯科医師・歯科衛生士に相談することをおすすめします。
2、歯の表面にヒビ割れがある、もしくは削れている
歯の表面に細かな傷やヒビ入っていることがよくあります。特によく漂白を希望される前歯の部分は、食べ物を噛み切る役目があるため、エナメル質にひび割れが入りやすいと言えます。
ヒビ割れが象牙質まで到達していると、刺激が伝わりやすいために痛みを起こすことがあります。
また、もともとからしっかり噛まれる方や、寝ている間に歯ぎしりをよくされる方では、エナメル質が削れて象牙質が露出してしまうことになります。そのため、ホワイトニングを行った際に痛みが出やすいことがあります。
3、歯根が露出している
歯の頭はエナメル質がガードしているのですが、歯根は何もガードがなく、象牙質が露出しているに近い状況です。
これも上記の「歯の表面にヒビ割れがある、もしくは削れている」と同じ理屈ですが、加齢や歯周病などにより歯根が露出している場合は、ホワイトニング剤による刺激が伝わりやすい状況ですので、痛みが出る方が多いです。
4、治療した歯において詰め物の間にすきまがある
虫歯の治療で詰め物や被せ物をしたところにすきまができている場合、ホワイトニング剤が象牙質まで入り込みやすい状況なので、痛みが出ることがあります。
特にかなり昔に治療された虫歯では、詰め物や被せ物の材質の劣化もありますし、食べ物の温度変化により膨張収縮を繰り返すため、すき間ができやすくなります。
ホワイトニング前に詳しくチェックしてもらい、必要に応じて先に治療しておくとよいでしょう。すきまが小さければ、治療しなくてもその部分を保護することでホワイトニングができます。
5、ホワイトニング剤の刺激が強い
歯科医院で行われるホワイトニングでは、漂白作用のある過酸化水素水が主成分のホワイトニング材を使うことが一般的です。比較的高濃度(約35%)のものが使用されますが、この濃度が高いほど、またホワイトニング剤を使う時間が長いほど、痛みは出やすくなります。
痛みは一次的なこともあれば、しばらく続くこともあります。あまりに痛みが続くようであれば、我慢せずに歯科医院に相談し、対応策を検討していただきましょう。
6、施術中の反応や光照射による熱
ホワイトニングの方法のうち、歯科医院でホワイトニング剤を塗布して光を照射するオフィスホワイトニングにおいて、照射する機械によっては熱を持ちます。この熱によって歯に痛みが生じる場合があります。
7、ホワイトニング処置そのものの影響
ホワイトニング処置の直後は、ホワイトニング剤が浸透していくため、歯髄の神経が過敏な状態になっています。
そのため、ホワイトニングの直後は冷たいものによって今まで以上に痛みが出やすい状況です。ホワイトニング処置の直後はこれら刺激の強い食べ物、飲み物は避けましょう。
まとめ
ホワイトニング時に痛みがある原因には、大きく3つに分類できます。
(1)もともと知覚過敏がある
(2)歯の神経に刺激が伝わりやすい原因がある(歯のひび割れ・すり減り、詰め物の隙間、歯根の露出)
(3)処置に伴うもの(ホワイトニング剤の刺激が強い、装置が熱を持つ)
これらのどれにあてはまるかによって、対応策も異なってきます。
いずれにせよ、痛みがある状況ではホワイトニングを続けることが難しくなりますので、些細な変化であっても担当の歯科医師、歯科衛生士に相談して、早めに対処しておきましょう。