すべての歯に幸せを届けるデンタル情報・歯科メディアのHA!PPY (ハッピー)です。スマイリー歯科の院長である吉村 佳博氏の監修の元、サイトを運営しております。歯に関するお悩みなども気軽にお問い合わせください。

歯の治療をした後なのに、噛んだりすると違和感を感じる…すぐに歯医者にいくべき?

投稿日:

こんにちは。「南森町スマイリー歯科」「よしむらファミリー歯科」の院長を務める吉村 佳博です。

歯の痛みがあって歯科医院を受診し、痛みを取る治療を受けたはずなのに、しばらく痛かった。確かに、治療中は麻酔したりして、そう痛みは無いか、あってもそのうち痛みは減っていくのだろう、と思っていたのに、というご意見を時にお聞きします。 

また、詰め物が入って、治療は終了したはずなのに、噛むと痛みがある、というお悩みで来院される方もおられます。

今回はこのようなお悩みの原因についてふれていきます。

1、麻酔の注射がまだ効いている、麻酔が切れかけている

痛みが出そうな処置の時には、前もって麻酔の注射をします。そのおかげで治療中は痛みが消えていますが、2−3時間もすれば麻酔は切れて、歯の感覚が戻ってきます。

感覚が戻ると同時に、痛みや違和感も出てきます。この場合、頓服で痛み止めが処方されていれば内服し、なければ手持ちの解熱鎮痛薬を内服してください。

2、神経の治療をすると、感覚が過敏になる。

歯の神経(歯髄)まで虫歯が到達していると、歯髄を除去し、殺菌しなければいけません。この作業において、根の先端にある細い神経がまだ取りきれていない場合、もしくはその作業をしている間、治療中の歯には痛みが出ることがあります。

虫歯の治療では、歯を削る時の振動、熱、麻酔の注射、歯髄の乾燥など、様々な刺激が神経に加わります。これらの刺激や、殺菌する薬がじわじわ効きはじめたことで痛み神経が敏感になり、今までなら痛いと感じない程度の刺激にも痛みを感じてしまうためで、これはある程度仕方ありません。殺菌する薬が徐々に効いてくることで痛みが減っていきます。

3、詰め物や被せ物が高い、高く感じる。

人は温かいものから冷たいものまで、幅広い温度の飲み物を日々食べています。その都度、詰め物やかぶせものは膨張と収縮を繰り返しています。この繰り返しにより、詰め物と歯の間に隙間ができるようになり、そこから虫歯ができる危険性があります。

この予防策として、詰め物をする時はほんのわずかですが、咬み合わせが高くなるようにしています。そのため、治療が終わったのに、詰め物が少し大きいな、と感じることがあります。

また、歯の治療は椅子を倒して横に寝た状態で治療をしていますが、起き上がった時の咬み合わせはほんのわずかに異なります。

咬み合わせのセンサーは髪の毛を噛んでもわかるくらい繊細ですので、治療の後に違和感を感じることがあります。徐々にその咬み合わせい慣れていきます。

4、歯列矯正治療による歯の移動

歯列矯正を開始した人、もしくは矯正装置の調整をした人には、歯に急激な力がかかるため、痛みが出ます。歯が動くにつれて、また装置の感覚に慣れるにつれて痛みは和らいでいきます。また、装置が頰や舌に当たって痛みが出ることもあります。

5、痛みがあれば、どうすればいいか

一番にできることは、痛みのある場所を冷やすことです、痛みを感じる神経と冷たさを感じる神経は似ているので、冷たさよりも強い刺激で痛みを変えてしまうという方法です。

次にできることは、痛み止めを飲むことです。飲んで効いてくるまで1時間くらいかかります。また、次に飲めるまで数時間空ける必要もあります。添付文書に従って飲むようにしましょう。
週末や夜間など、歯科医院が開いていない時間では、まずこれらを試してみてください。

6、まとめ

時間がたつにつれて痛みがひいていく場合が多いので、痛み止めを内服したり、患部を冷やしたりしてまず1−2日様子をみてください。

痛みが引かない、もしくは痛みがどんどんひどくなるという場合は、噛み合わせや歯の神経に問題があることが考えられます。痛みが続く場合は、一度治療してもらった歯科医院に相談してみてください。

  • B!