すべての歯に幸せを届けるデンタル情報・歯科メディアのHA!PPY (ハッピー)です。スマイリー歯科の院長である吉村 佳博氏の監修の元、サイトを運営しております。歯に関するお悩みなども気軽にお問い合わせください。

歯の寿命を短くする原因とは?歯の寿命を長く保つ方法まで解説

投稿日:


生きていくうえで食事をすることはとても大事になります。

どれだけ寿命が長くても満足に食事ができなければ、日々の生活は味気なく感じることもあるでしょう。

皆さんは「歯の寿命」がどのぐらいであるのかを知っていますか?

実はただ日々の生活を送っているだけで歯の寿命を短くしている可能性があります。

この記事では「歯の寿命」を短くする原因や、どうすれば歯の寿命を長くできるのかまで徹底解説するので是非参考にしてください。

いくつになっても美味しい食事を「自分の歯」で楽しみたいという方はこの記事を読むことが今後の生活に役立つはずです。

よければこちらの記事もあわせてお読みください。
歯周病の特徴は?普段から気をつけたいオススメの予防法
40代から多くなる歯のトラブルとは?|原因と予防法

歯の平均寿命はどのぐらい?

まず皆さんに知ってほしいのが「歯の平均寿命」についてです。

人それぞれに違いがありますが、歯の寿命は大体50~60年程度だと言われています。

もちろん死ぬまで自分の歯で健康的な食事を楽しまれる方もいるでしょう。

しかし、多くの方が「差し歯」と呼ばれる歯を入れていることや、総入れ歯になってしまう可能性もあります。

実は日本人の歯の寿命は他国と比べて最低レベルと言われているのです。

医療が発展している先進国の中でどうして日本人は歯の寿命が短いのでしょうか?

例えば、日本人は80代になると自分の歯は8~9本程度しか残っていないと言われています。

しかし、スウェーデンでは80代で20本以上の歯が残っている人が多いのです。

どうしてこれほどの差がでているのでしょう?

それは日本人にとって歯医者は「虫歯を直す」など、悪くなってから行く場所であるというイメージが染みついているからです。

「予防歯科」という言葉がありますが、定期的に歯の掃除に行くなど、歯のケアに通っている人は少ないでしょう。

特に若い人ほど「歯の予防」に力をいれていません。

最近では「セルフホワイトニング」などに若い方が通いやすくなりましたが、一方で「クリーニング」に自主的に通う人は少ないでしょう。

こういった「予防歯科」の浸透の無さが、歯の寿命を短くする原因になってしまいます。

若い頃に放置した多少の歯痛はいつしか取り返しのつかない「抜歯」を引き起こす原因になることを覚えておきましょう。

どんな状況になったと場合【抜歯】になってしまう?若くても抜歯になる可能性あり

日本人の歯の寿命が他国に比べて短いことを紹介しました。

歯は自然に抜け落ちていくのではなく「抜歯」などになることで抜けてしまうことが多いです。

では、どのような状況になると抜歯をしなくてはいけないのでしょうか。

① 虫歯が大きくなりすぎた場合

抜歯になる可能性として一番考えられるのが「若い時から放置しすぎた虫歯が原因で抜歯になる」ケースです。

若い頃は仕事で忙しく歯医者を後回しにしてしまう人はとても多くいます。

しかし、「虫歯だから大丈夫」と放置した虫歯が「ズキズキ」と痛みだした時点でかなり悪化をしていることになるのです。

虫歯は「痛い」と気付いたときには手遅れになっていることが多く、事前の予防はとても大事になります。

ちなみに虫歯が抜歯になる目安は「歯茎の高さよりも虫歯が深い位置まで進行した場合」です。

虫歯は5段階に分けられますが「C4」になると抜歯の確率が上がります。

定期健診で「C3」と言われた場合は黄色信号なので、すぐに歯医者に行くようにしましょう。

② 生活習慣が歯に悪影響をもたらした場合

ストレスなどが原因で暴飲暴食をすることや、タバコの吸い過ぎは歯に悪影響をもたらします。

例えば、暴飲暴食をすると栄養バランスがどうしても偏ってしまうでしょう。

そうなると歯の抵抗力が下がってしまい虫歯が起こりやすくなります。

またタバコは歯周病を進行させやすいので、抜歯になる人の中には「タバコを吸い過ぎている人」が多い傾向もあるのです。

③ 歯周病が悪化した場合

歯周病は軽度から重度に症状が分かれるのですが、重度の歯周病になると歯はグラグラして下で触るだけで取れてしまいそうです。

このレベルにまで達するとほぼほぼ抜歯の可能性高いのですが、怖いのは「周りの歯」にも同じ危険が及んでいることでしょう。

歯周病は歯茎が腫れ、歯を溶かしてしまうのです。

この病気が一番怖いのは進行に痛みを伴わないことでしょう。

気付いたときには手遅れだった…というケースが一番多いです。

短い歯の寿命を少しでも長く保つための方法

ここまで歯の寿命が短くなる原因を紹介してきました。

最後に皆さんには少しでも歯の寿命を長く保つための方法を紹介します。

まず、大事なのは「定期健診」に通うことです。

「自分は虫歯にならないから大丈夫」と思っている人ほど、定期的な検診に通いましょう。

歯科医院では保険適用範囲で歯の掃除などをしてくれるため、清潔な歯を保つことができます。

歯の状態は「痛み」を伴わずに悪くなるケースも多いため、痛くなってからでは遅い可能性があることを改めて覚えておいてください。

また、日常的なデンタルケアも重要になり「デンタルフロス」などを使用したケアや、汚れを落とす歯の磨き方を意識する必要があります。

まとめ

歯の寿命を長くすることは人生の質を上げるために必要なことです。

この記事を読んで「最近歯医者に行ってないな」と気付いた方は、是非この機会に歯医者に検診に行ってみてはいかがでしょうか?

  • B!